車を安く買うために、デモカーや試乗車を狙って買うという方法がありますが、このふたつは似ているようで全然違います。
賢く最新の車を買うためにも、デモカーと試乗車の違いを知っておくことがお得な買い物に繋がります。

デモカーはバッチリとコーティングしてあるので、触るととてもすべすべツルツルです!指紋がつくくらい触るのは辞めておきましょうね。
結論から言うと、デモカーと試乗車の違いはナンバープレートの有り無しの他は走行距離と装備オプションです。本文で詳しく解説します。
- デモカーと試乗車の違い
- デモカーを買うメリットとデメリット
- 試乗車を買うメリットとデメリット
デモカーと試乗車の違いは新車かどうか走行があるかどうか

デモカーと試乗車の最大の違いは走行距離で、デモカーが走行無しなのに対して試乗車は車種にもよりますが、100キロから3,000キロの走行距離があります。
これ、ほんと車種によります。人気車種だと、購入する気満々の人もいれば、とりあえず乗ってみたい人など、試乗者の絶対数が多くなるので必然的に走行機会が増え、走行距離も伸びていきます。
デモカーと試乗車の違いについてこれから解説するために、デモカーとはなにか、試乗車とはなにかを先にハッキリとさせておきます。
デモカーとはディーラーの屋内に展示目的のために設置されている車、試乗車とは実際に街中を走ることができる車のことを指します。

つまり、デモカーは風雨にさらされない状態で走行をしない車、試乗車は実際に走行するので雨にも直射日光にも当たりタイヤも若干ですが減っている車のことですね。
なぜ走行の有る無しがあるかというと、デモカーは屋内での展示を目的としているため、そもそも新車登録されていないから公道を走れないからです。
デモカー | 試乗車 | |
車の状態 | 新車(未登録) | 中古車(登録済み) |
使用用途 | 客が内外装を見て触る | 実際に試乗して運転する |
使用期間 | 約1年 | 半年~1年 |
走行距離 | 走行無し | 100~3,000キロ |
オプション | フル装備 | 必要最低限 |
販売時期 | 登録後~1年 | 展示後~1年 |
購入方法 | ディーラーに直接 確認する | 中古車販売店 中古車ネット |
デモカーは展示されている間は未登録車なのでナンバープレートがついていません。
試乗車は実際に公道を走る必要があるため、登録済みの車両でナンバープレートもついています。
また、意外に重要なことかもしれませんが、試乗車が登録車両なので購入するとなった場合、自分が2番目のオーナーということになります。
つまり、試乗車購入後、その時点では2人目のオーナーになるためその車を売却するときは「ワンオーナー車」ではなくなり、査定額が落ちてしまうという試乗車ならではのデメリットがあります。
デモカーと試乗車の違いメリットデメリット

次に、ディーラーで取り扱われるにあたって、デモカーと試乗車で違いがあります。
例えば、デモカーでは外観が重視されるため常に綺麗な状態で保たれていて、傷がつくようなことは決してありません。
一方、試乗車はあくまで購入希望者の試運転が目的のため、ディーラーの立地によっては虫が多い道を走ったり、カーブの多い山道を走ることもあり、ボディの汚れやタイヤの片減りというデメリットがあります。
デモカーには実際に新車を買うつもりだったとしても自分では追加しないような豪華なオプションがついていたりするので、欲しいオプションが安く買えるかもしれません。
デモカー | 試乗車 | |
車体のメリット | 新車の状態 年式が新しい 購入時に車検 | オイル交換が適切 メンテナンス完璧 |
車体のデメリット | いろんな人が触れている だいたい白か黒 必要以上のドレスアップ | 中古車扱い 走行距離が進んでいる 車検の残期間が少ない |
オプションのメリット | 装備が充実している 新しい発見がある | カーナビ搭載 後付けしにくい |
オプションのデメリット | 不必要なものが ついている可能性 | 欲しかったオプションが つけられない可能性 |
この他、デモカーと試乗車、両方に共通するメリットとして、一般的な新車よりも納期が短いこと、上位グレードで人気装備装着車であることがあります。
逆に、両方に共通するデメリットとしては、色やオプションを選べないということがあるので、あらかじめ知っておく必要があります。
車内環境についてもデモカーで試乗車で違いがあるので、次の表にまとめてあります。
デモカー | 試乗車 | |
グレード | 最高級グレード | 中級グレード |
ドライブレコーダー | 標準搭載 | 標準搭載 |
カーナビ | 9インチ以上 | 9インチ以上 |
シート | ハイグレード | スタンダード |
注意点として、デモカーは未登録車両で状態がいいため新車で買うよりは安いですが、中古車ほど安くはならないということがあります。
これは、デモカーの元々の装備品が高価なものがついているから、安くなったとしても他の中古車と価格が近くなってしまうからです。
でも、中古車販売サイトでデモカーを見つけたときは装備品を注意深くチェックしてみてください。
中古車ではほとんど見かけないグレードであったり、珍しいオプションがついていることがあります。
デモカーはフル装備オプション狙いの人にオススメ

新車でオプションが多くついている人気車を少しでも安く買いたい人はデモカーがオススメ。オプションによっては、通常なら高くて買えなさそうな珍しい機能が安く手に入るチャンス!まずは装備品を細かくチェックして、あなたの気に入るポイントを探してみるべし。
試乗車は安く買いたい人にオススメ

試乗車は走行距離があるとはいえ、ディーラーが定期的にメンテナンスしており、出所がハッキリしている分、そこらのワンオーナー車よりも安心して買うことができます。
デモカーと試乗車の違いまとめ

市場にほとんど出回ることのないデモカーと試乗車ですが、新車が出たときなど、「そろそろ車の替え時かな…」と思ってすぐに買うのではなく、情報を集めて賢く買うことで安く良いものを手に入れることができます。
デモカーと試乗車の違いについて把握しておくことで、あなたの求める車を探すことができるようになります。
- デモカーは未登録車両(ナンバープレート無し)で走行距離がない
- 試乗車は登録車両で100~3000キロ程度の走行距離がある
- デモカーは最高級オプションが格安で手に入りやすい
- デモカーは新車登録で手に入り、売却時も査定が高い
- 試乗車は状態の良い中古車で安心して安く買える
- 試乗車はワンオーナー車ではなくなるので査定額が少し落ちる
車を買ったディーラーでそのまま今の車を下取りしてないですか?
それ、めっちゃ損してます!車の値引きの交渉も大事ですが、車の買取は下取りじゃなく専門店のほうが高値で引き取ってくれます!
免許取り立ての人が最初に選ぶべき買い方とは?
免許取ってすぐ車買うなら新車?中古車?失敗しない選び方を徹底解説
コメント